イコールになろう
地球のこと、環境のこと、水のこと、自分のこと
あるがままの姿によって明日は作られる
そしてあなたの一日がまたはじまる
まずは喉を潤そう
開発までの背景STORY
幾多の商品開発に携わり、多くの人へ向けて量を販売することのみがゴールで果たして良いのだろうかと感じることが増えました。そこには、満たされない何かが存在していました。飲料水はライフラインにもなる為、多くの人に行き届く必要があり、決して欠かすことのできない物でもあります。 それゆえに数多ある飲料水の中で、自分の商品が沢山の人の手に届くことは難しくても、ある人に届きその人の琴線に触れられるような商品があっても面白いのではないかと。そう感じてイコールウォーターを立ち上げるに至りました。多くの場面で人や物との距離が生まれるこのような時代だからこそ、ただ消費されるだけの水ではなく自分という存在を意識させてくれ、傍に置いておきたくなるような水でありたい。まるで海に浮かび流れ着くボトルメールのように、届くべき人の元へ運ばれることを願っています。
Hitoshi Katsura
3つの特徴FEATURE
-
POINT01
自然が育んだ天然水
富士山を臨む緑豊かな神奈川県・丹沢山麓。その丹沢水系の地下100m以下から採水している天然水です。軟水のため清らかでソフトな口あたりが特徴です。工場の近くには名水百選にも選ばれている洒水の滝もあり、おいしい水に欠かせない豊かな自然環境のある工場で作られています。
-
POINT02
安心・安全を追求
製造工場ではISO9001、FSSC22000を取得し、それぞれの製造工程において厳格な衛生管理を設けています。
また高精度な分析機器の導入と様々な検査を通じ、安全な水と高い品質を通してお客様の信頼にお応えしております。 -
POINT03
環境への配慮
アルミ缶はリサイクル率が高く環境負荷の少ない素材です。また遮光ができ、透過を抑えられるため賞味期間も長く設定でき、フードロスの削減につながります。
(※データ出典:アルミ缶リサイクル協会2021年度)
短歌と想いTANKA
読書はその人の言葉選びや言葉遣いに大きな影響を与えるものです。どんな本を読むかによって、その人の言葉が変わり、考え方が変わる。そして、本を読むことと水を飲むことは似ているのではないかと僕は思います。どんな水を飲むかによって身体が変わり、生活が変わる。水を飲んでも、身体そのものは言葉を発しませんが、その代わりに、渇きが癒え、心まで潤い、そのたびにみずみずしい自分自身と向き合うことができる。水を飲むことは水を読むことでもある。そういう想いがこの一首には込められています。正面『First, let’s quench the thirst.(まずは喉を潤そう)』に続く一首でもあります。
歌人についてPOET
木下龍也(きのした・たつや)
1988年、山口県生まれ。歌人。東京都在住。
著者に『つむじ風、ここにあります』『君を嫌いな奴はクズだよ』『あなたのための短歌集』『オールアラウンドユー』『天才による凡人のための短歌教室』や共著歌集がある。MBS毎日放送『情熱大陸』など、テレビやラジオ番組にも多数出演。
製品情報PRODUCT
-
商品名=WATER®︎(イコールウォーター)
-
内容量490ml
-
製造工場神奈川柑橘果工株式会社
-
採水地神奈川県足柄上郡山北町
-
販売者バイミー株式会社
-
賞味期間36ヶ月間
-
売価オープン
-
発売日2023年春
-
硬度80mg/L
-
pH7.9
水は地球で生まれ、おいしい水は恵まれた環境でつくられます。その水は身体の大半を占めます。そう自分と水はイコールです。だから水も大切にしたいし、自分も大切にしたい。水にふれあなたの明日は作られます。
製品についてのご相談、ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
CONTACT US